
葉酸サプリのこと
プレミン2025年度版へリニューアルのお知らせ

目次

この記事を監修した
ゲンナイ製薬株式会社 部長
倉田晋作(くらた しんさく)
2009年ゲンナイ製薬株式会社に入社。オペレーターとして多くのお客さまのお声をいただき知見を深める。2012年に現在販売中の「時期別葉酸サプリプレミン」の前身にあたるプレミンパパ・プレミンママの開発に携わる。2015年サプリメント部門の品質保証責任者に就任。以降、プレミンシリーズの処方、開発に携わる。サプリメントに関するセミナーにも登壇。
こんにちは。
ゲンナイ製薬株式会社 製品開発担当、倉田と申します。
本日は、皆さまにご愛飲いただいておりますプレミンを《本年度発表の厚生省最新情報》に合わせてリニューアルいたしましたことをご報告させていただきます。
リニューアルの背景は《厚生省》にあり。
厚生労働省は『5年ごと』に、《日本人食事摂取基準》という資料を更新しております。
これは性別、世代ごとに《平均栄養摂取量》を開示している資料です。
《どの栄養がどれだけ不足している》のか、《足りているのか》が一目瞭然の資料です。同時に《妊婦に対しての推奨栄養摂取量》も更新されます。
前回は2020年に発表された際にプレミンシリーズは厚生省の推奨量に適応するようリニューアルを行いました。
リニューアル時の変更点
まず各成分の配合量を最新版の情報に照らし合わせて変更しています。さらに、新たな栄養素として『ビタミンA』を追加し従来より1種類増え、『15種類』となりました。より多くの栄養を取り入れられるようになりました。
ビタミンAを配合の理由
ビタミンAについて《妊活&妊娠中に摂取してはいけないのでは?》と多くの方にお問合せをいただきます。
しかし『厚生労働省の資料』にはビタミンAの摂取はしてはいけないとの記載はありません。ビタミンAは元来、『妊活〜妊娠〜出産後』に必須栄養素であり、追加摂取が望ましいとされている栄養でもあります。
現在の食生活では多くの方が摂取不足とのデータが出ています。
『《妊活〜妊娠〜出産》の時期にビタミンはA必要である』ことを製薬会社の責任としてお伝えいたします。また、プレミンには《βカロテン由来のビタミンA》を配合しております。
その他の配合の栄養素について
各ビタミン、ミネラルにつきましては《食事での栄養摂取量》をもとに、プレミンシリーズで『過剰摂取』にならないよう減量または増量を行いました。
原産国、最終加工国につきましても変わらず近隣諸国の低品質原料は一切使用しておりません。安全性試験も徹底して行っておりますのでこれまで同様に心から安心してお召し上がりいただきたく存じます。
もちろん、妊活妊娠時にわざわざ経口摂取すべきではない美容成分は一切配合しておりません。粒の着色料も同様でございます。
プレミンシリーズは妊活から妊娠初期、さらには中期後期、出産後まで食事では補えぬ栄養素を正しく摂取できます。
プレミン14w、プレミンママもリニューアルいたしますので今後も高い品質にてお届けするプレミンシリーズをよろしくお願い申し上げます。
Popularity